事業のご案内
産品実践販売
・百貨店、商店街、マルシェ等での催事場へ出店する事ができます。
・お客さまから直接のお話しや評価を聞取ることができ、商品の開発・改良のヒントを得る事ができます。
・商品に合った陳列や接客などの販売方法について催事担当者等からアドバイスを受ける事ができます。
- 実施場所
・首都圏や地方都市の百貨店やマルシェ等での催事場
※ 過去実績:髙島屋、三越伊勢丹、近鉄百貨店、博多大丸など - 実施形態
・催事場において、参加事業者さまとお客さま(消費者)との対面販売
- 実施期間
・7日間程度(主催場により異なります) - 参加対象
・電源地域の自治体・各種団体・事業者および一般電気事業者で電源地域の振興に関わっている方等
- 募集方法
・当財団主催で開催(年一回程度)する場合は、当ホームページにてお知らせします。
・自治体・商工会などにおいて、個別開催などを希望される場合は随時ご相談ください。
- 費用
・当財団主催の産品実践販売会への参加費は15,000円(税込)/事業者程度。主催場所により増減します。
・催事場によりますが、売上額の一定率(2割程度)を実施店にお支払いただく事になります。
・参加に係る交通費・宿泊費・運搬費などは参加者の自己負担となります。
- 過去の実施例
- 2022年度「産品実践販売(2月開催)」実施結果 (PDF/191KB)
|
~産品実践販売に関するお問い合わせ先~
一般財団法人電源地域振興センター
地域振興部 振興業務課
TEL:03-6372-7305(課直通)
一般財団法人電源地域振興センター
地域振興部 振興業務課
TEL:03-6372-7305(課直通)