事業のご案内
研修事業
概要
電源地域の長期的かつ自立的な振興を担う人材の育成をお手伝いするため、研修事業を行っております。
研修テーマは、情報発信、関係人口による地域づくり、地域活性化と企業誘致、エネルギーとまちづくり、6次産業化とブランドづくり、地域マーケティング等、地域の活性化に関わるニーズの高いテーマに沿った研修を実施しています。
参加対象
- ・電源地域の自治体職員、一般電気事業者。
- ・電源地域の自治体または一般電気事業者から紹介された各種団体・事業者・個人
- ・当財団が認める方
2023年度研修計画(テーマ・時期)
No. | テーマ | 実施時期 |
---|---|---|
1 | 電源地域出向者対象研修 | 6/30 |
2 | 関係人口による地域づくり | 9/28~9/29 |
3 | 募集中 地域活性化と企業誘致 | 10/26~10/27 |
4 | 募集中 エネルギー視察 | 11/9~11/10 |
5 | 募集中 6次産業化とブランディング | 12/7~12/8 |
6 | 地域活性化とまちづくり | 2月 |
※研修内容の詳細については「研修計画のご案内(チラシ)」をご覧ください。
受付中の研修一覧
現在、受付中の研修はありません。
No.3 募集中 地域活性化と企業誘致
半導体や製造業DXなど、企業誘致を推進するうえでの関連施策や、自治体における企業誘致の取り組み事例、企業誘致の今後の動向など、自治体の誘致戦略につながる考え方などについて学びます。
時期 | 日数 | 定員 | 参加費 | 研修場所 |
---|---|---|---|---|
2023年10月26日(木)~2023年10月27日(金) | 2日 | 対面40名 オンライン20名 |
20,000円/名 | 対面(電源センター会議室) オンライン(Zoom) |
申込締切日:2023年10月6日(金)
No.4 募集中 エネルギー視察研修
九州大学の水素エネルギー国際研究センターや九州電力玄海原子力発電所および玄海エネルギーパークの視察を通し、エネルギーの先端技術や九州最大の大型原子力発電所の安全性などについて学びます。
時期 | 日数 | 定員 | 参加費 | 研修場所 |
---|---|---|---|---|
2023年11月9日(木) ~ 2023年11月10日(金) | 2日 | 15名 | 20,000円/名 | 福岡県福岡市、糸島市 佐賀県玄海町 |
※宿泊先は本財団が予約したホテル「ホテル AZ 福岡糸島店」となり、宿泊費のお支払いにつきましては、各自でお願いいたします。(詳細は参加者へ別途ご連絡させていただきます)
申込締切日:2023年10月20日(金)
No.5 募集中 6次産業化とブランディング
地域資源である一次産品の付加価値向上に向けた6次産業化(ブランド化)について、国の施策や先進地の事例を通じて、自治体の関わり方や取り組みのポイントを学んで頂きます。
時期 | 日数 | 定員 | 参加費 | 研修場所 |
---|---|---|---|---|
2023年12月7日(木) ~ 2023年12月8日(金) | 2日 | 対面20名 オンライン30名 |
20,000円/名 | 対面(電源センター会議室) オンライン(Zoom) |
申込締切日:2023年11月30日(木)
申込み方法
・「参加申込書」に記入のうえ、メール添付またはFAXにて。
- 参加申込書 (WORD/32KB)
・「申込フォーム」に入力のうえ送信ボタンにて。
申込み・問い合わせ先
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町二丁目3番3号 堀留中央ビル7階
(一財)電源地域振興センター 地域振興部 振興業務課
TEL:03-6372-7305
FAX:03-6372-7301